|
10代・20代 |
|
性別 |
子供時代 |
現住所 |
| 1 |
女性 |
和歌山県 |
和歌山県 |
| 2 |
女性 |
東京都 |
東京都 |
| 3 |
女性 |
沖縄県 |
沖縄県 |
| 4 |
女性 |
奈良県 |
海外 |
| 5 |
女性 |
東京都 |
東京都 |
| 6 |
男性 |
広島県 |
広島県 |
| 7 |
男性 |
静岡県 |
静岡県 |
| 8 |
男性 |
千葉県 |
東京都 |
| 9 |
男性 |
静岡県 |
静岡県 |
| 10 |
男性 |
埼玉県 |
神奈川県 |
| 11 |
女性 |
熊本県 |
広島県 |
| 12 |
女性 |
福岡県 |
福岡県 |
| 13 |
女性 |
広島県 |
神奈川県 |
| 14 |
女性 |
東京都 |
東京都 |
| 15 |
女性 |
愛知県 |
愛知県 |
| 16 |
女性 |
東京都 |
東京都 |
| 17 |
男性 |
北海道 |
海外 |
| 18 |
女性 |
東京都 |
東京都 |
| 19 |
女性 |
海外 |
海外 |
| 20 |
男性 |
兵庫県 |
兵庫県 |
| 21 |
女性 |
大阪府 |
海外 |
| 22 |
男性 |
海外 |
北海道 |
| 23 |
男性 |
神奈川県 |
東京都 |
| 24 |
女性 |
岩手県 |
海外 |
| 25 |
女性 |
北海道 |
北海道 |
| 26 |
女性 |
大阪府 |
大阪府 |
| 27 |
男性 |
神奈川県 |
神奈川県 |
| 28 |
女性 |
東京都 |
東京都 |
| 29 |
男性 |
大阪府 |
東京都 |
| 30 |
女性 |
滋賀県 |
奈良県 |
| 31 |
男性 |
栃木県 |
千葉県 |
| 32 |
男性 |
東京都 |
海外 |
| 33 |
男性 |
東京都 |
東京都 |
| 34 |
男性 |
埼玉県 |
埼玉県 |
| 35 |
女性 |
東京都 |
東京都 |
| 36 |
男性 |
海外 |
海外 |
|
| * |
語義云々の話ではなくて申し訳ありませんけれど、
そもそも言いにくい(回りくどい)様な…。
語義から言えば、
「ご迷惑をお掛けしてしまい」の動作対象が
自分だけに留まるのに対し、
「不快にさせてしまい」の動作対象が相手方も含むので
相当捻くれた解釈の仕方によっては
「快いままで居てくれればいいのに」とも
取られる可能性があるのでは……。 |
| * |
使役という言葉の意味がわかりませんが、
私ならこのような言い方はしない(おかしい)
と思ったため、こちらにチェックしました。 |
| * |
使役云々よりも文章自体に違和感を感じます。 |
| * |
単純にご迷惑をかけてもうしわけございませんと
謝るのが常でしょうか。 |
|
|
30代・40代 |
|
性別 |
子供時代 |
現住所 |
| 1 |
男性 |
福岡県 |
高知県 |
| 2 |
男性 |
神奈川県 |
東京都 |
| 3 |
男性 |
熊本県 |
福岡県 |
| 4 |
男性 |
長野県 |
群馬県 |
| 5 |
女性 |
大阪府 |
大阪府 |
| 6 |
女性 |
海外 |
海外 |
| 7 |
男性 |
富山県 |
千葉県 |
| 8 |
男性 |
愛媛県 |
愛媛県 |
| 9 |
男性 |
埼玉県 |
埼玉県 |
| 10 |
男性 |
宮崎県 |
千葉県 |
| 11 |
男性 |
大阪府 |
兵庫県 |
| 12 |
女性 |
宮崎県 |
宮崎県 |
| 13 |
男性 |
静岡県 |
東京都 |
| 14 |
女性 |
山梨県 |
兵庫県 |
| 15 |
女性 |
東京都 |
神奈川県 |
| 16 |
男性 |
東京都 |
海外 |
| 17 |
女性 |
福岡県 |
海外 |
| 18 |
女性 |
秋田県 |
東京都 |
| 19 |
女性 |
神奈川県 |
神奈川県 |
| 20 |
男性 |
東京都 |
東京都 |
| 21 |
男性 |
東京都 |
埼玉県 |
| 22 |
男性 |
東京都 |
東京都 |
| 23 |
男性 |
愛知県 |
海外 |
| 24 |
男性 |
神奈川県 |
東京都 |
| 25 |
男性 |
神奈川県 |
神奈川県 |
| 26 |
男性 |
愛知県 |
愛知県 |
| 27 |
女性 |
千葉県 |
海外 |
| 28 |
男性 |
愛知県 |
海外 |
| 29 |
女性 |
神奈川県 |
海外 |
| 30 |
男性 |
香川県 |
香川県 |
| 31 |
男性 |
埼玉県 |
千葉県 |
| 32 |
男性 |
大分県 |
大分県 |
|
| * |
かえって不快にさせてしまいそう・・・
お客さんが文句を言ったあと、担当者に
「辛い思いをさせてすまなかったね」とねぎらうのは
OKだと思うのですが。 |
| * |
「私どものサービスを
ご不快にお感じになったことについては
申し訳ございませんでした」などとすれば、
使役は避けられると思います。 |
| * |
使役に問題があるわけでなく、
相手の感情的な動作について謝る事がおかしいからです。
お客が飲み物をこぼされて怒っている時に、
責任者が出てきて
「怒らせてしまって申し訳ありません」とは
言わないですよね。
「あんたが怒らなきゃそれで済んだのに」
と言わんばかりですもん。
「不快にさせて」についても、
お客からすれば怒っているのには
正当な理由があるのですから。 |
| * |
「お客様が不快にお感じになったこと」では、
どうでしょうか。 |
| * |
「お客様に不快感を与えるという |
| * |
「申し訳ございません」もおかしい。 |
|
|
50代・60代・70代 |
|
性別 |
子供時代 |
現住所 |
| 1 |
男性 |
愛知県 |
神奈川県 |
| 2 |
男性 |
東京都 |
東京都 |
| 3 |
男性 |
北海道 |
東京都 |
| 4 |
女性 |
埼玉県 |
埼玉県 |
| 5 |
男性 |
千葉県 |
千葉県 |
| 6 |
男性 |
京都府 |
京都府 |
| 7 |
女性 |
大阪府 |
奈良県 |
| 8 |
女性 |
東京都 |
東京都 |
| 9 |
男性 |
兵庫県 |
大阪府 |
| 10 |
男性 |
広島県 |
山形県 |
| 11 |
男性 |
愛知県 |
千葉県 |
| 12 |
女性 |
東京都 |
東京都 |
| 13 |
男性 |
青森県 |
埼玉県 |
| 14 |
男性 |
福島県 |
岩手県 |
| 15 |
男性 |
石川県 |
神奈川県 |
| 16 |
女性 |
岡山県 |
神奈川県 |
| 17 |
男性 |
東京都 |
鹿児島県 |
| 18 |
男性 |
滋賀県 |
海外 |
| 19 |
女性 |
青森県 |
東京都 |
| 20 |
男性 |
埼玉県 |
千葉県 |
| 21 |
女性 |
神奈川県 |
海外 |
| 22 |
男性 |
北海道 |
北海道 |
| 23 |
女性 |
福岡県 |
千葉県 |
| 24 |
男性 |
東京都 |
栃木県 |
| 25 |
男性 |
石川県 |
石川県 |
| 26 |
男性 |
山口県 |
愛知県 |
| 27 |
男性 |
福岡県 |
大阪府 |
| 28 |
男性 |
山口県 |
神奈川県 |
| 29 |
男性 |
福岡県 |
静岡県 |
| 30 |
男性 |
三重県 |
三重県 |
| 31 |
女性 |
茨城県 |
神奈川県 |
| 32 |
女性 |
大阪府 |
福岡県 |
| 33 |
男性 |
大阪府 |
大阪府 |
| 34 |
男性 |
神奈川県 |
神奈川県 |
| 35 |
男性 |
三重県 |
三重県 |
| 36 |
男性 |
福岡県 |
福岡県 |
| 37 |
男性 |
山梨県 |
茨城県 |
| 38 |
女性 |
東京都 |
東京都 |
|
| * |
原因や理由をはっきり伝えられていれば、
簡素な言い方でわびられた方が、納得しやすい。 |
| * |
長くたらたらした言葉使いを
「丁寧にわびている」と感じる人も
いるのではないだろうか。 |
| * |
「申し訳ございません」ではなくて、
「不快にさせてしまいましたことをお詫びいたします」
ではないでしょうか? |
| * |
『・・・ましたこと申し訳・・・』(を)が抜けてると思いますが、
入れると後半との繋がりがおかしい。
全体におかしな言葉使いだと思います。 |
| * |
させてしまう、はおかしいと思います。
言った人のほうが上にたっているような感じがします。
不快な思いをおかけしました、はどうでしょうか? |
| * |
使役形がおかしいのではなく、「…こと」という書面語調と
後文の口頭語調とのアンバランスが
問題なのではないのかなという気がするのですが。
詫びるときは口頭語調で
「不愉快にさせてしまいまして本当に申し訳ありません」
のようにした方が柔らかい感じがして良いように思います。 |
| * |
「不快な思いをさせまして、申し訳・・・」では内でしょうか。 |
| * |
「不快にさせてしまいましたこと
申し訳ございませんでした。」
(この文章自体オカシイでしょ?)
「不快(な思いを)させてしまいまし(て)
申し訳ございませんでした。」じゃないかな? |