名詞関連】【助詞関連】【形容詞関連】【発音関連】【接辞関連】【動詞関連】【待遇表現リスト】【副詞関連】【文の構成
助動詞関連】【いろいろ(1)】【いろいろ(2)】【いろいろ(3)】【表記関連


待遇表現(16)
おっさん
日 本
158
レストランに入ったときの、ウエートレスさんの対応に気になることがありました。
高校生の息子に話したら「お父さんの考えすぎじゃないの?」
と言って相手にしてくれません。
このサイトにお尋ねする内容ではないと思いつつも、聞く人がないので
メールさせていただきました。よろしくお願い致します。

レストランに入ってウエートレスさんに幾つか注文したところ、
「ご注文は、AAと、BBと、CCで大丈夫ですか?」と聞かれました。
ここで「大丈夫ですか?」に引っかかりました。
この言い方だと注文している私の方に、間違いがあるんじゃないか、
と言われているような気がしました。
「ご注文は、AAと、BBと、CCでよろしいでしょうか?」の方が好ましいと思います。
ご意見をお聞かせ下さい。
そうですねぇ。
私も、「大丈夫ですか?」と問われたことがあって、そのときちょっと引っかかったのですが、
深く考えずに「はい。」と答えて済ませました。
本来ウエートレスさんは、お客さんからの注文を自分が聞き違えていないか確認するのですから、
「大丈夫ですか?」より「よろしいでしょうか?」の方が響きが柔らかいでしょうね。
でも、高校生の息子さんにとっては『考えすぎ』なのかと、ちょっと考え込んでいます。

Aki
日 本
157
先日日本語を勉強する学生に「尊敬語」について質問をされ即答、
確信持って説明できなかったので、メールしました。

尊敬語は大まかに三つの形式(1. 特別な形、2.おーVになる、3.Vれる/られる)
があることは承知しています。
例) 社長は、山に新しい家を建てています。
という文章を尊敬語にする場合、「建てる」は特別な動詞ではないため、
2か3が当てはまると理解しているのですが、

社長は 山に新しい お宅(ご自宅)を 
(2) お建てになっています
(3) 建てられています   若しくは 建てていらっしゃいます
どれでも使用可能なのでしょうか。

ただ、『〜ています』という形『「いる』なので、『おーVになる』は使えない?
という疑問があります。
ですので、『お建てになっています/いらっしゃいます』は使えないんじゃないか
という疑問があり確信が持てずにいます。
はい。(2)(3)どれでも使用可能だと思います。

後半のご質問の意味を私が正確には理解していないかもしれません。
もし、そうでしたらすみません。
私見ですが、『建てる』が本動詞、『いる』が補助動詞ですので、
本動詞の部分を尊敬形にすることは問題ないように思います。
また、『建てていらっしゃいます』のように『建てる』を尊敬形にしないで、
『いる』を尊敬形にするのもOKだと思います。

ここからは、雑談になりますが、
尊敬語を教える最初の段階では、本動詞の形を変える三つの形に
絞った方が、学習者さんの混乱が少ないようです。

外国人の皆さんに日本語を教えていて、困ったときに役に立つのは『母語話者としての直観』です。
アレッ?と思ったとき、少し冷静になって
考えてみると、日本語の母語話者なのですから、
自分がこれはおかしい、おかしくない
と感じたことは、多くの日本人にとって違和感がないように思います。
また、外国人の皆さんに教える日本語の文法は、中学・高校で習った国語の文法とは、
内容も用語の使い方
も日本語教師によって違うこともあるんです。

fu
日 本
156
日本人です。

友人が周りからどう見えるかを気にしていて、
「周りは若く見えるって言ってくれるけど、謙遜してるのかな?とか思ったり。」
とメールが来て、「謙遜の使い方がちょっと違う気がする。」と思いました。
 そう伝えると、
「後輩ちゃんとかが謙遜して誉めてくれる。って使い方NG??とメールが来て、
「○○さんを褒めたら、『そんなことないですよ。』と謙遜された。とかだと
正しい使い方のような気がする。
受けた側が恐縮に思う心が謙遜だと私は思う。
どうだろう?」
と伝えました。
その後調べ、彼女が言っている場合は、
「後輩が謙って(へりくだって)褒めてくれる。」
となると、
謙る、遜る、どちらも「へりくだる」ですが、謙遜=へりくだる、
ではない気がしています。

答えがわからなかったです。

ご教授いただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。

『謙遜』とは、誰かが誰かに対して控え目な態度を取ることです。

>「周りは若く見えるって言ってくれるけど、謙遜してるのかな?とか思ったり。」よりは、
「周りは若く見えるって言ってくれるけど、お世辞かな?とか思ったり。」が自然でしょう。

>「後輩ちゃんとかが謙遜して誉めてくれる。って使い方NG??」
 前後の文脈が分からず、これだとアレレ?と思ってしまいます。

>○○さんを褒めたら、「そんなことないですよ。」と謙遜された。
 正しい使い方だと思います。

>受けた側が恐縮に思う心が謙遜だと思っている、どうだろう。
 はい。これも『謙遜』だと思います。

『謙遜』の例文
*微力ながら、お手伝いします。
*お口に合わないかもしれませんが、よかったらどうぞ。
*『粗品』(今は、殆ど使わないようですが、贈答品に付ける言葉。)
*『愚妻』『愚息』(今は、全く使いませんが、以前は使ったようです。)

>「後輩が謙って(へりくだって)褒めてくれる。」
 「ある後輩が、実力は私より数段上なのに、謙って褒めてくれる。」
  上の意味なら成立しますね。

>謙遜=へりくだる、ではない気がしています。
 一般的には、謙遜=へりくだる、だと思います。

外国人の方への日本語指導では、『謙遜』が出てこなかったので、考えてみる良い機会になりました。


kana
日 本
155
質問ではありませんし、日本語を教えているわけでもないのですが、
びっくりしたことがあり、誰かに話したくてメールしています。
先日、テレビを見ていたら、ある首長さんが話しておられるのを聞いて、
「えっ、これはどういうこと?」と思ってしまいました。
それは、大火事が起こった現場を視察したあとの首長さんのコメントです。
「大規模な火災だったと感じさせていただきました。」
そもそも『感じる』を使うのにも違和感がありますし、もっとシンプルに
「大規模な火災でした。」ではいけないのでしょうか?
私は、シンプルな言い方の方が良いと思います。
そうですねぇ。私も「大規模な火災でした。」が良いと思います。
その首長さん、緊張なさっていたのでしょうね。
待遇表現をうまく使うのは難しい上に、敬語は使っているうちに、敬意が目減りすることがあるようです。
それでついつい、『おっしゃられる』等が使われたりします。
最近テレビを見ていると、『させていただく』をよく耳にします。
以前は耳障りだったのが、今では慣れました。
というか、自分が話すとき、『させていただく』をつけないと、なにか不安になったことがありました。

日本語教師であっても、正しい敬語を使うのは、難しいと思っています。

豪 雪
日 本
154
コロナのせいでもっぱら友人とはメールで話しています。
先日「あるペットの可愛らしさを扱うテレビ番組で、ペットの側から飼い主を
『ご主人』と呼んでいるのが、おかしくないか?」というメールが届きました。

それで、似た番組に注意してみると、『飼い主さん』『飼い主』『パパ、ママ』等、
いろいろありました。
私としては、『飼い主さん』とか『パパ、ママ』がいいな、と思ったのですが、
それと同時に、例えば○○さんの配偶者について話すとき、『○○さんのご主人』
という呼び方も気になってきました。
なにかモヤモヤするので、こちらにメールさせていただきました。
もしよかったら、ご意見をお聞かせください。
ペットは、『家族』として暮らしているのですから、『飼い主さん』『パパ、ママ』がほっこりしますね。
もしかして、『ペット』という言い方も、今は使わないのかもしれません。
私は、長くペットを飼っていないので、イマイチ分かりませんけれど・・・・・。

かつて日本には、『つま』という言葉があって、配偶者という意味で、男女双方に使える言葉でした。
現在では、自分の夫を呼ぶとき、『主人』、他人の夫を呼ぶとき『ご主人』が一般的かもしれません。
これに関しては、いろいろな意見を持つ人も、私の周囲にあります。

*ジェンダー平等の時代に、男尊女卑の名残の『主人』なんて絶対言わない。『夫』と呼ぶ。
*男女双方向で使える『連れ合い』を使うようにしている。
*私の夫に対して『ご主人さま』と呼ばれて、ムカついた。『さま』は要らない。
*『主人』は伝統的な言い方で、一つの家庭に『女主人』と『男主人』がいるのだから、問題ない。
*テレビに出ているコメンテイターで、『私の旦那さま』と呼んでいる人がいる。その人は、召使か?

漢字の意味を調べるのが大好きな日本語学習者から、『主人』という呼び方がおかしいと言われて、
男女双方向に使える言葉を探すようになりました。
『つま』を男女双方向に使うのが良いと思いますが、『つま』の意味を辞書で調べると
『主たるものを飾るもの。刺身のつま』もあるので、100年経っても無理でしょうね。

韓 国
日本語歴:10年
153
韓国の国家試験に出た日本語の問題なんですが、
ネットでいくら検索してもなんでこれが答えになるのか
よく分からなかったので、メールで質問させていただきます。


問題(1)次の「  」に入る正しい表現は?
エディがアルバイトをしているレストランで、
お客さんが手袋を忘れて帰りました。
エディが気づいて、直ぐに追いかけました。
そして大声で言いました。

「あなたは手袋を忘れましたよ。」

お客さんは、お礼を言って受け取りましたが、
ほんの少しの不愉快そうでした。

ではどう言えば良かったのでしょうか。
この場合は「   」の方がよりやさしくて、丁寧です。

①手袋を忘れましたよ。
②お忘れ物ですよ。
③お忘れしましたよ。
④お忘れになりましたよ。

答えは②なんですが、
どうして④は尊敬後なのに答えにならないのか知りたいです。

検索した結果、④はお客さんがミスしたことを指摘して、
やさしくない表現だから、または主体が手袋で、
手袋を上にあげる表現だからダメだという意見がありました。

どれが正しい説明なのか知りたいです。
②は、もちろんOKです。
④ですが、何を忘れたかが入った方がいいですね。
  「手袋をお忘れになりましたよ。」だと、OKです。

とり太郎
日 本
152
普段はサービス業で働いています

先日車内で「お客様サービスカード」というものを作成しました。
サービスを利用した方が知人を紹介すると、紹介した人とされる人、
どちらにも商品券をあげますよ、というものです。

そこに紹介した人とされる人の個人情報を書く欄があるのですが、
私は、「ご紹介する方」「ご紹介された方」と書いていました。
そうすると他の社員から「『ご紹介する方』は尊敬語。
『ご紹介される方』というのは謙譲語。『ご~される』謙譲語になる。
だからこの表現は間違っている。」と指摘をうけました。

確かに、「紹介される方」がふた通りの捉え方はできるのは私も気付いていました。
しかし、「ご紹介する方」の対になるものとしては「ご紹介される方」がスマートかな、
と思いその表現にしました。(今思えば確かに不親切ですが・・・)

私が意図していたのは、美化語の「ご紹介」+受け身の「紹介される」なのですが、
この言葉は日本語として不適切なのでしょうか?
「『ご紹介される方』というのは日本語の文法としてあり得ないものなのか」ということです。
「ご〜する」は謙譲語の形ですが、「ご紹介される方」の場合「紹介される」の行為者は
お客様となるので、丁寧語になるのではないでしょうか?
ネットで調べると
『「ご〜する」は謙譲語の形なので、丁寧語には使えない。』とありましたが、
ただのネット記事なのでもう少し信用できるソースが欲しいと考えました。
樹さんは出自を明確にされている方なのでご意見の信憑性もあるかな、
と思いメールした次第です。
いただいたメールを読んで、いろいろお話ししたいとも思うのですが、
一度のメールのやり取りで、ご希望は、ただ1点についての回答だとおっしゃっていましたので、
そのことだけをここに書きます。

美化語を使うとき、それは誰かに対してある意味の敬意とか心遣いとか優しい気持ちとかを
持って話すということではないでしょうか。
『ご紹介される方』の場合、その気持ちが向いている相手がふた通り考えられて、
私は違和感を持ちます。
他に表現方法がありますし、この表現は不適切ではないかと思います。

『信用できるソースがほしい』とお考えになっているようですが、
上記は樹の単なる私見であるとお考えください。
ネット記事は、とても参考になります。というか、どんなことにも諸説あるものです。

隣のおかん
日 本
151
知り合いのアメリカ人のことで気になることがあり、メールしています。
最近、挨拶(おはようございます。ありがとう。さよなら。こんにちは。等々)が
全て「どうも。」になってしまったのです。
友人の日本人から挨拶は全て「どうも。」でOKだと聞いたからだそうです。

私は、どうも違和感があって、注意しようかどうか迷っています。
どう思われますか?
ああ、そうですね。挨拶の多くを「どうも。」と言う人ありますね。
うーーん。日本人で親しい人だと聞き流してしまいますが、外国人だと違和感があるでしょうね。
その方とどれだけお親しいかにもよりますし、その方の日本語力にもよりますが、
「どうも。」は、ごく親しい間柄の範囲にした方が無難だと、話してあげた方が良いかもしれません。



戻る

トップぺーじへ!