【名詞関連】【助詞関連リスト】【形容詞関連】【発音関連】【接辞関連】【動詞関連】【待遇表現】【副詞関連】【文の構成
助動詞関連】【いろいろ(1)】【いろいろ(2)】【いろいろ(3)】【表記関連】【接続詞関連

助詞関連(20)
Palmer 
 日 本
200
主人がアメリカ人で、次のことを質問され、答えられなかったので教えて頂きたいです。

●「イ形容詞」+「し」。
●「名詞」+「し」。
これらの場合の「し」の役割とは何でしょうか?
使っている私は「断言」のつもりで使っているのだと思いますが、
その理由を説明することが出来ません。

(1)「まだ、眠いし。」、
  朝、いつもより早めに主人が目覚めました。
  それにつられて、私も目が覚めてきました。
  そこで主人に「もう起きる?」と聞かれて、私の返答が、「まだ、眠いし。」です。
(2)「今日は、すごく寒いし。」、
  天気予報で、「今日はこの冬一番の冷え込みになりそうです」と伝えていた日。
  主人「ちょっと、どこか散歩する?」
  私 「え〜、今日は、寒いし。」
(3)「普通のリンゴだし。」
  「青リンゴを買ってきて」と頼んだのに普通のリンゴだった時に。
   
ご意見を頂戴できましたら幸いです。
ご本人が『断言』とおっしゃているので、それでも良いのではないでしょうか。
最近、『し』には、辞書に出ていない用法を見ることがあります。

例えば:以前、こんな会話を耳にしました。
若いお客さんを迎えた人が、
「冷蔵庫の中のもの、なんでも食べていいですよ。アッ、もう食べてるし。」
この場合は、非難しているのでもないし、強調しているのでもないし、
愛情がこもった、軽いからかいの気持ちが入ったちょっと不思議な表現でした。

(1)と(2)は、ほとんど同じではないでしょうか。
  (1)私流で考えてみます。
  「まだ、眠いし、起きる時間じゃないし。」という、『し』の代表的な用法かもしれませんし、
  「まだ、眠いよぉ。」と『強調』なさったのかもしれませんね。
(3)ですが、軽い『非難』で使っているかもしれませんし、
  「ほしかったのは、青いリンゴなのよぉ。」と『強調』してるのかもしれません。

 saitoh mimi 
 日 本
199
英語の勉強のために、あるサイトで日本語と交換で
海外の方と文章を添削しあっています。

外国人の方(アメリカ人)が、「妹は来週から新学期が始まります」と書きました。
なにか変な気がしました。
「妹の大学は来週から新学期が始まります」だと違和感はありません。
しかし、彼は妹のことを言っていると思います。
「妹は来週から新学期です」これもいいと思うのですが。

それとも、私の全くの間違いで、
「妹は来週から新学期が始まる」のは正しい日本語なのでしょうか?
「妹は来週から新学期が始まります」「妹は来週から新学期です」共に
私は違和感を持ちません。。
この『は』ですが、トッピクとか取立てとかいう用法で、これから話すことを示しています。

[『妹について話すと・・・・』といった感じでしょうか。

「妹の大学は来週から新学期が始まります。」ももちろん問題ありません。
この場合は、「妹の大学」について話しています。

 roulin
 日 本
198
初めまして。私は日本人で、中国で8年日本語を教えています。
 さて日本語の(はーガ構文)について質問したいのですが、よろしくお願いします。
 例 1、彼は静岡が故郷です。
    2、彼は故郷が静岡です。
(1、2)の二つの文はどちらも日本語として自然な文章です。
しかし次の文はどうでしょうか
 例 3、彼は生まれが静岡です。
    4、彼は静岡が生まれです。 
 3の文は日本語として自然な文章ですが、4の文は不自然な感じがします。
私だけが不自然と感じているだけなんでしょうか。
 1,2,3の文は自然ですが、4の文はどうして不自然に感じるのでしょうか。
教えて頂きたいと思いますのでよろしくお願いします。
お答えするのは、私見です。こういう考えもあるのかな、という程度でお読みください。

「彼は生まれが静岡です。」に私も違和感はありません。
「彼は静岡が生まれです。」には、違和感があります。

「彼は静岡が生まれ故郷です。」だと違和感はなくなります。
動詞『ます形』の『ます』を取ると名詞になりますが、全部の動詞についてではありません。
『生まれ』は名詞として認知されていますが、やや特殊な部類に入るのではないかと
メールをお読みして思いました。

ニイタ
日 本
197
ボランティアで日本語をカナダ人に教えています。

先日、教科書の中に「少し休んでもいいですか?」という例文がありました。
カナダ人から「この『でも』は何の役割を果たすのか?」と尋ねられました。
説明どころか、私も「なんで『でも』なんだ?」と疑問に思い、
メールを送らせていただきました。

ご回答のほど、よろしくお願いいたします。
『でも』というよりは、『も』がどういう働きをしているかを考えるのは、どうでしょうか。

①「少し休んで いいですか?」
②「少し休んでもいいですか?」
の違いを考えていただくと分かりやすいとか思います。
 
①は、『休むこと』以外考えていないので、許可を求めながらやや強い口調になります。
②は、『休むこと』以外に『休まないこと』も考えているので、
  許可を求める場合、穏やかな口調になります。 

西 山
日 本
196
外国人の友人から尋ねられた質問がどうも分からなく、
樹さんのホームページにたどり着きました。
ご意見を伺えたらと思い、メールを送らせて頂きました。

■きのう ともだち( ) かえりました。 という、穴埋め問題で、正解は「と」。
 「が」は不正解ということだったのですが、
それを説明する方法が分かりません。
むしろ、「が」でも正解なのでは・・・などと私自身も感じてしまっています。
ですが、正解の理由を説明しないといけないので、
私なりに正解を知ったうえで 考えたのですが。。。
『「が」を使う場合は目的地が必要。』 という考えで落ち着いたのですが
どうもそれで合っているのか 全くもって自信がもてないのです。
樹さんでしたらどのようにお考えになられるでしょうか?
前後の文脈がない状態では、ご提示の穴埋め問題に解答するのは難しいです。
私見ですが、問題に不備があるように思います。
『が』でもOKの場合もあると思います。
私が穴埋め問題を作るときは、文脈を理解して解答できるよう作ります。

美 穂
日 本
195
「~ずにはいられません。」 の「に」って文法的に何の「に」でしょうか?
「~ずにはいられません。」 は、
「~ないではいられません」と言い換えられます。
この場合、「は」は省略も可で~ないでいられませんとなり、
否定形の「ていられない」と言う形になっているのが分かります。
なので、て形であることが分かります。
しかし、「~ずにはいられません」の場合、
「ず」は否定の「ず」で、「は」を省略したとしても
「にいられません」の「に」をどうしても説明できません。

今の所、分の構文として覚えてもらうようにしています。
もし私が同じ質問を受けたら、
『動作の状態の成立に関わる物事を補う』という『に』の基本用法を伝えます。

中 国
日本語歴:4年
194
助詞関連6の「レストランで注文するとき、『これでいいです。』は、
失礼だと思います。」を見たら、
「これでいいです」より「これがいいです」のほうが望ましいとわかりました。
しかし、蕎麦屋さんで皆が注文するときに
ほとんど「そばで」・「うどんで」と言います
(「そばでください」の略と思います)。
助詞関連6を論拠としてそれは「そばをください」
すなわち「そばを」・「うどんを」と言うべきではないでしょうか。
私は、お蕎麦屋さんでは、「てんぷら蕎麦ください。」のように助詞を入れません。
でも、お蕎麦屋さんで『蕎麦』も『うどん』もあるお店では、
「てんぷら蕎麦ください。」
「蕎麦ですか。」
「はい、蕎麦でお願いします。」
とか言います。

うどんと蕎麦と二つ比較して『こっち』というときは、 『で』も使うように思います。
でも、多くの場合、「盛蕎麦ください。」のように会話では助詞を使いません。

kotaisojp
台 湾
日本語歴:40年
193
人間失格の中に"お前は、きっと、女に惚れられるよ"との一句があり、
主人公はよく女性に惚れられる、または女性に好かれる
という意味で理解されますが
ほかの雑誌などの表現では"女から惚れられる"のもありますが
意味的な違いはないのでしょうか.

なお、もしも女性に誘われて好きになった場合は
単に"女に惚れる"で表現すればよいのでしょうか
『女に惚れられる』と『女から惚れられる』に意味の違いはありません。

もしも女性を好きになった場合は、『女に惚れる』と表現すればよいと思います。

助詞『に』は、本当に難しい!
(1)友だちに、プレゼントをもらう。
(2)友だちから、プレゼントをもらう。
(3)友だちに、プレゼントをあげる。 ・・・・・の関係と同じでしょう。

(1)=(2)
(1)の『に』は出所(でどころ)
(3)の『に』は着点 『に』の用法としては着点の方が一般的で、出所はちょっと分りにくいですね。

サトコ
日 本
192
ボランティアで教えてます。

部屋(  )電気をつける。
問題で上記の質問がありました。

答えは「の」です。 中国の人が「に」はダメかと聞いてきました。
中国人の先生に教えて貰ったそうです。
部屋に電気をつける。だと
建築中のまだ電気が設置されて いない部屋に
新しく電気器具をつける意味になると思います。
対象の「に」だと思うんですが・・・
部屋の電気をつける。は、名詞「の」名詞だと思います。
違いが上手く説明できません。 よろしくお願いします。
おっしゃるとおりで、特に何も申し上げることがありません。
自信を持って、説明なさってください。

石 川
日 本
191
例えば、新幹線の予約をする時、
「禁煙席をお願いします。」と「禁煙席でおねがいします」の場合、
「で」「を」の意味はどう違うのでしょうか。
「~でお願いします」の場合、「~を」よりも強調しているように感じます。
一般的には、「~をお願いします」を使えばいいのでしょうか。
新幹線の予約をするときは、「禁煙席をお願いします。」だと思います。
助詞『で』には、行動する場所を表すという用法があります。
例えば、禁煙席でタバコを吸っている人に注意するとき、
「喫煙席でお願いします。」という使い方が一般的な用法でしょう。

予約のとき、「禁煙席でお願いします。」は、本来ならNGだと思うのですが、
しかし、若者言葉というか、耳にすることがありますね。
日本語指導の場では、とりあえずNGにした方が良いかと思います。  



戻る    進む

トップぺージへ!