|
 |
159 |
|
中国人に日本語の個人教授をしています。
先日、超初心者の1人から以下のような質問を受け答に窮してしまい、
私の宿題ということにしました。
[問い]
@窓が開いていますから、閉めて下さい。
Aこのファックスは故障していますから、あちらのを使って下さい。
これらは何れも「主語+〜ですから+〜して下さい」の構文なのに、
なぜ@の主語は「が」で、Aの主語は「は」なのか。
このサイトの「日本語Q&Aコーナー」では、
「が」の文章では大切なことは「が」の前にくる、
「は」の文章では大切なことは「は」の後にくる、と解説されています。
この考え方に従うと、
@の文章では、「開いているのは他のものではなく窓である。
だから大切なのは窓だ」ということになりますが、
もう一つの考え方として、
「閉めてくれと頼んだのは、開いているからだ。だから、
大切なのは『開いているという事実』だ。」とも言えそうに思えるのですが、
私の考え方、間違っているでしょうか。 |
|