名詞関連】【助詞関連】【形容詞関連】【発音関連】【接辞関連】【動詞関連待遇表現リスト副詞関連文の構成
助動詞関連】【いろいろ(1)】【いろいろ(2)】【いろいろ(3)表記関連


待遇表現(9)
河 村
日 本
90
私は現在、日本語教師の一年コースを履修中です。
先日、指導法の授業で、「外人さん」という表現は差別用語なので
使わないようにと講師の方に言われました。
推奨語句は「外国人」とのことです。
私自身の語感としては、「外国人さん」は変ですし、
「外人さん」は、フレンドリーな意味で使ってきたつもりです。
もしよろしければ、ご意見をお聞かせください。
一時期、テレビや新聞も取り上げられて、問題になっていましたね。
外国の方からの「外人というのは内人にたいする差別用語だ。」という意見も読みました。
そう感じる人がいるのなら、私も使うのを止めようと思ったものです。

確かに『外国人さん』というのは馴染みがありません。
私は『外国人』あるいは『外国の方』と言っています。

時の旅人
日 本
89
通勤で東急田園都市線を使っています。
ご存知のとおり、普通と急行があります。
普通電車によっては、途中の駅であとから来た急行に追い越されます。
また、そのまま先に終点まで行く場合があります。

この時、普通電車に乗っていると、車掌は必ず
「押上(終点)まで、この電車が先に参ります」とアナウンスします。
「参ります」??
「参る」は、行くや来るの謙譲語ですから、押上(駅)は人でもないし、
電車も人でないので「参る」と言うのはとても変に聞こえます。
正しくは、
「押上(終点)まで、この電車が先到着します」ではないでしょうか。
以前、私もそのように思っていたときがあったような気がします。
でも、今は、
『参る』の一番の用法は謙譲語ですが、丁寧語としても使われると思っています。
そして、『参る』主体が必ずしも『人』でなければならないとは思っていません。
結論を言いますと、「電車が参ります。」にすっかり馴染んでしまっています。

この件に関しては、いろいろな意見・考えがあるだろうと思います。

日本語調査結果(134)]もご覧下さい。

時の旅人
日 本
88
電話対応について正しいと思われるものを教えてください。

Aさんあてに電話がかかってきました。
その電話をとったBさんは、Aさんが席にいないので、
「Aは今、席を外しております」
この「外して」です。
本来、「席を外す」のは、内緒話をするので、
あなたに話の内容を聞かれたくないため、
あっちへ行っててくれという意味だと思います。
たぶん、「席を外しています」がなんとなく正しく聞こえるのは、
「的を外す」や「はしごを外す」などに使われるためと思います。

なお、私は、「Aは今、離席しています」と答えています。
これを「不在です」と答えると出張でいないのか、
単に席にいないのか相手が分からないので使っていません。
私は、電話をかけた相手が席にいないとき、
「席を外しております。」と言われても、違和感はありません。
でも、考えれば仰るとおりかもしれません。
ただ、私には『離席』という言葉が耳慣れないので、
『離籍』が脳裏に浮かぶような気がします。
Aは今、席を離れております。」だと多くの人に違和感がない言い方かな?
と思うのですが、どうでしょうか。

日本語調査結果(133)]もご覧下さい。

fujino
日 本
87
「お箸ご利用ですか?」「袋ご利用ですか?」
コンビニの店員などがよく使っています。
「何をお求めですか」や「何かお探しですか」というのがありますが、
これらは私も最初は違和感を感じていたのですが
すっかりなれてしまいました。
最初は「ご利用ですか」との文法的な違いはないと思っていましたが
よくよく考えてみると「求め」や「探し」は動詞の連用形であるのに対し
「利用」というのは名詞です。
その辺りから直感的に違和感を感じてしまったのだと思います。
これ(ら)は正しいと思われますか?
正しいかどうかは、私には断言するのが難しいです。
日本語指導の場合、何をOKにして、何をNGにするかは、
各日本語教師の判断によることもあって、必ずしも全員一致とはいきません。

私の場合は、次のようにしています。
「何をお求めですか?」
「お箸ご利用ですか?」
「何かお探しですか?」
「袋ご利用ですか?」
OK
NG
考えてみたら、『箸を利用する』『袋を利用する』という表現自体がおかしいのです。
本来の使用法以外の方法で使うように感じられます。

例えば「(この)お箸、お使いになりますか?」「(この)袋、お使いになりますか?」
と言えば問題ないのでしょうが、これでは文として長くなるので、
『ご利用ですか』となってしまうのでしょう。

私は、例えば「どんなサービスをご利用ですか?」だとOKにしています。
『サービスを利用する』という言い方が自然な感じがすることと、
あと時制の問題もあるのではないかと思うのです。

「何をお求めですか?」「何かお探しですか?」「どんなサービスをご利用ですか?」
この3文のいずれも、現在進行中の動作です。
それに対し、これから使うことに『ご利用ですか』が馴染みません。
これからのことなら『ご利用になりますか』だとしっくりくるように思います。

「お箸ご利用ですか?」「袋ご利用ですか?」は、2重の意味で、私はNGだと考えます。

ちょっと付け加えますと、
『動詞マス形のマスを取ると、(全部ではないけれど)名詞になる』
という説明は、時としてとても役に立ちます。
『求めます
『探します
『見せます


『求め』
『探し』
『店』
彼女の求めに応じました。
自分の生きがい探しをしています。

dullahan
日 本
86
最近メールサポートという対顧客の仕事を任されました。
その中で、返信の際に疑問に思った点がありましたので
ご質問させていただきました。
顧客より「このサービスは不快だ」とお叱りを受けた際に
「不快にさせてしまいました事申し訳ございませんでした」
との返答はおかしいでしょうか?
不快にさせてしまう= わかっていてやっていた
上からの目線で返答している。
というようなイメージを与えているのではないかとふと思ったのですが、
良い言葉が見つからずに使っています。

この「不快にさせてしまいました事申し訳ございませんでした」
の利用方法は、如何でしょうか?
私もこのような形で使役を使うのは、ひっかかります。
理由は、dullahanさんがおっしゃっている通りです。
「ご迷惑をおかけしましたこと、申し訳ございませんでした。」 だと無難なのですけどーー。

謝るときの戦術として、相手が「不快だ!」と言っているのに対して、
そのままこちらが『不快』という言葉を使うと、認めたことにもなるかとーー。
(これ、勝手な私見です。考えすぎかな?) すみません。

このような状況で、 「不快にさせてしまいました事申し訳ございませんでした。」と
謝られてどのように感じるでしょうか。

日本語調査結果(132)]もご覧下さい。

露 草
日 本
85
 このサイトの管理人さんにケチをつけるようなのですが、素朴な
質問としてお受け取り下さい。
 管理人さんは、「学習者さん」という呼び方をされています。日本
語を教えている生徒さんのことだと思うのですが、聞いていて(読
んでいて)、どうも違和感を覚えます。
 こういう呼び方は、普通のことなんでしょうか。「ソニーさん」という
呼び方についての日本語調査を見て、ちょっと考えてしまいました。
当サイトの日本語調査(119)についておっしゃっているのですね。

いえ、普通のことではないでしょうね。
私もどう呼べば良いかなぁと、迷っています。
『生徒』という呼び方は、教える側と教えられる側の立場をはっきりさせる言葉ではあります。
でも、小学校から高校までくらいの年齢の人にならOKだと思うのですが、
成人の方には、どうもしっくりきません。どこか失礼のような気がします。
こちらが教えさせていただきながら、私自身が日々学んでいるので、
どう呼べば良いのか、考えてしまいます。

一般的には、『生徒さん』と呼べば、問題ないんでしょうね。

Izumi
日 本
84
韓国で日本語教師をしています。
授業で「謙譲語」を扱ったときに、
「呼ぶ」の謙譲表現である「お呼びします」の使 い方について
考えさせられました。
下記1〜3のような場合、
それぞれの文は正用、 誤用のどちらなのでしょうか。
1)(病院で患者に)お名前をお呼びしますので、少々お待ちください。
2)(会社で客に)課長をお呼びしますので、少々お待ちください。
3)(ホテルで客に)タクシーをお呼びしますので、少々お待ちください。
ちなみに、私の考えは以下のとおりです。
1)呼ぶ対象が患者なので、正用。
2)呼ぶ対象の「課長」に敬意を込めているので、誤用。
正しくは「課長を呼んでまいりますので、少々お待ちください」。
ここまではよいのですが、悩むのは3)です。
呼ぶ対象は「タクシー」なので、
客よ りも「タクシー」に敬意を込めていると考えると、誤用ですよね。
ただ、対象が人で ない場合、たとえば「砂糖をおとりします」と同じように
「〜を呼ぶ」というその行為自体を下げて表現していると考えれば
おかしくないのかな、とも考えます。
ご意見をお聞かせいただけると幸いです。
私もIzumiさんと同じ考えです。
要は『呼ぶ』対象が問題なのでしょうね。
1) 呼ぶ対象が『相手』の所有物とか、『相手側の人間』の場合、
問題なく相手に敬意を払ったことになります。
2) 呼ぶ対象が『こちら側の人間』の場合、 『相手』に敬意を払ったのか、
『こちら側の人間』に敬意を払ったのか、聞く人によって誤解が生じるので、
『お呼びします』は使わない方が無難です。
3) 呼ぶ対象が『相手の所有物じゃない物』の場合、
2)のような誤解が生じる可能性がうんと低くなって、
『相手』に対して敬意を払ったことになると思います。
と、思うのですが、どうでしょうか。

やまさ
日 本
83
駅で、列車案内に対して
「●●駅で各駅停車に連絡いたします」という言い方は、
「〜します」が適 当ではないか。
電車の運行に対して「いたす」という言い方は、
おかしくな いかと疑問に思っています。
正誤と簡単な理由が分かれば、ありがたいので すが、いかがでしょう?
私はおかしいとは思わないのですがーーー。
『いたす』は、謙譲語の場合と丁寧語の場合とありますね。
謙譲語の例
丁寧語の例

「旅行の日程が決まり次第、ご連絡いたします。」
「●●駅で各駅停車に連絡いたします。」

しおかぜ
日 本
82
本業のほか、パートタイムで日本語教師をしています。
先日、生徒さんとスピーチ原稿の検討をしていました。
「本日は○○についてお話させていただきます。
どうかよろしくお願いいたしま す。」 のところで、
「『どうかよろしく』は、『どうぞよろしく』ではありませんか?
私はそう習いまし たけど」 と質問されました。
私は、 「単なるあいさつの場合は、どうぞ、でいいと思います。
ただ、何か特別なお願いが あるときは、どうか、のほうをよく使います。
この場合は、私の話を聞いてほしい、という依頼の気持ちが強いので、
どうか、のほうがその気持ちがよく伝わります」 と説明しましたが、
これでよかったのかどうか、あまり自信がありません。
ご意見をいただければさいわいです。
もし、差があるにしても微妙なところでしょうね。
あえて違いを言うなら、
『どうぞ』は、判断を相手に委ねる気持ちが強く、
『どうか』は、ややもするとこちらの気持ちを相手に強要する雰囲気がある、
ということのように思います。

まこと
日 本
81
他人に対して書物や絵、写真などを見る事を薦めるときに
「拝見して見て下さい。」と表記しているのをたまに見かけます。
「拝見」とは(へりくだって)見る意味だと思うので、
この様な使い方に 違和感があります。
どうなんでしょうか?
おっしゃるとおり、『拝見』は謙譲語ですから、
相手の行為に対して使うのは、NGだと思います。
「ご覧になって下さい。」 という言い方をすれば、相手に対しての尊敬語になります。



戻る    進む

トップぺーじへ!